滋賀でYouTube運用業務を獲得している方法、書きます。
先日、金融機関の方と話していて「YouTube運用代行業務は絶対これから来ますよ!中小企業の社長やりたい人多いですし。」と仰られていたので「なるほどなー」と思った話を今回記事にします。
滋賀県では数少ない(というかほぼない)YouTube運用業務を行う当社ですが、最近はYouTubeの製作・運用業務をやりたい!という相談も受けることが増えてきており、そうなったときに「どうやったら案件を獲得できるんですか?」というのがメインだったりします。
実際に今、滋賀県内で10社を超える企業や自治体、大学のYouTube、SNS業務をしていて思うのが案件を獲得するときに「そもそもYouTube運用業務を取りに行く」という視点を変えると良い気がしていまして。
もし同じような方法で悩まれている方がおられたら、記事読んでもらえるとヒントになるかもしれません。
どうやってYouTube運用業務を獲得できているのか。その流れ。
7月も新たに製造業の会社でYouTubeの運用業務がスタートしました。
その上で、どうやってこの業務がスタートしたのかが獲得できたことも合わせてわかりやすいかと思いまずは書いていきます。
キッカケとしてはとある経済団体でのセミナーでした。
そのセミナーが滋賀県でのYouTube運用事例をお伝えするもので、そのときに講師を僕がしていたのですが、1年ほど経って「あのときに依頼しようと思っていて!」というもの。
ただここでもYouTubeをしたい!というより、会社として今後採用を強化したいので広報含めて相談に乗って欲しいというものでした。
そこからお話を色々とお伺いし、広報の提案をしその内の一つにYouTubeとSNSの運用業務をいれていました。
ここで気づいたでしょうか。YouTube運用業務は結果的に獲得していますが、依頼された方は「YouTubeを始めたい」と思っていないということです。
つまり、採用を強化するときにYouTubeもはじめることで効果をあげられるという側面から始まっただけで、YouTubeを始めたいから依頼されたわけではないのです。
YouTube運用業務がしたいから、YouTube運用をおすすめしていませんか?
一番最初の話に戻りますが、金融機関の方の話をそのまま感じていくと「中小企業の社長はYouTubeを始めたい」=「YouTubeをおすすめしたら仕事が取れるのでは?」というものです。
ですが、それでは仕事は取れません。正確には取れるかもしれませんが、それは目的と手段を間違えて提案してしまうものになります。
依頼する側が欲しいのは滋賀県内だと大きく2つ。集客もしくは採用の課題を解決したい。
だから「周知したい・PRしたい」があるのです。
それが10年以上前だったら印刷物だったし、それがホームページだった。
今それの最適手段がYouTubeやSNSなだけで、YouTube業務を取りたいからそこをおすすめしても、依頼する側としてピントが外れた答えになってしまいます。
滋賀でYouTube運用業務を始めるなら、まずは自分のチャンネルを始めよう。
そしてもう一つが、YouTube運用業務を始めたい!のであればまずは自分のチャンネルを立ち上げて登録者数を1000人を超えるところまではしておいたほうが絶対いいです。
なぜならホームページ製作と違い、YouTubeは動画を作って公開するだけでは意味がありません。
登録者数もそうですが、再生維持率や企画を考えるなど企画力やマーケティング力が要します。
その時に「動画作れるのでYouTube依頼しませんか」だと、依頼する側の視点で考えたら「かっこいい動画作ってもらったらいいのかな?」となり全てプロモ動画などになります。
一つの事例だと、滋賀県に警備会社で当社がYouTubeの運用をしている富綜ちゃんねるがあります。
当社がチャンネルを運用するまでは、投稿していた動画はいわゆる採用のプロモ動画でした。
ですが、それでは2つ伝わらないものがあります。
警備業務としての仕事。そして働く人の人柄です。
当社が運用を始めてからは、これらの企画を毎月4本公開していき、登録者も月に100人以上増えてきておりおそらく2024年内に1000人も超える勢いになっています。
これらの内容を「ただYouTubeを始めたい社長」から依頼されただけでは、目的を見失い、世の中的に流行っている動画を作って終わりになります。
今では、採用前にYouTubeを見て応募していただいている方も増えており、それにより他社で警備業務を探している場合でも「この会社で働いてみたい!」と思って来られます。
「この会社で働いてみたい!」と思えるものがYouTubeなら人柄も伝えていき、多くの人の再生時間としての視聴者を伸ばすことができていきます。
YouTube運用業務を獲得したいのであれば自分でチャンネルを始めてみる。相談の話が来たときにどうやったらその課題を解決できるかを考える。
この2つの要素を考えて、まずはYouTube運用業務を獲得する!という頭から離れてチャレンジしてみまっしょう。
いきなり結果は出ませんが、遠回りではあっても確実に案件が獲得できる方法となります。
ぜひこの2つにチャレンジすること。また成果を見せられるWebサイトを構築して、挑戦していきましょう。
ではでは。