この度、新たに滋賀県内でのYouTube運営代行として材木会社の内容をスタートしました。
スタートした経緯、YouTubeを活用することでの目標、今後の配信内容などについて紹介していきます。
今回新たにYouTubeを始めたのは滋賀県長浜市に拠点を構えている有限会社浅尾さんです。
これまで林業にも関わる中で、「今後の林業の未来を明るくしていくためには自分たちの製品も必要だ!」ということで店舗も構えて木を使った木育おもちゃなどを作ってチャレンジされてきました。
その中で生まれたのが日本のスギを使った木育おもちゃのズレンガ。
通常の組み立て式の木のおもちゃと大きく異なるのが、なんと人が入れる家も作れるという一つひとつの大きさと組み立てやすさ。
さらにはしっかり加工もしているので、子どもたちが楽しんで安心して遊べるというものです。
すでにズレンガとしてはInstagramもされていたのですが、木育のこと、林業のことをより広めていく活動もしていきたいということをお聞きし、それならYouTubeで実際に声を届けていきましょうとなりYouTubeがスタートしました。
こちらが公開された記念すべき一本目となります。
すでにYouTubeチャンネルの中では、木育に関して伝えているチャンネルがちらほらありますが、その中で一番強みを活かして伝えられるものが、林業や山の仕事を行っている代表自らがお話できるということ。
そして仕事の内容も紹介できるということです。
そこでキャラクター推しをしていきましょうということになり、チャンネル名は「木育おやじ」となりました。(イラストは素材サイトにたまたまバッチリのものがあり、そちらを起用。従業員の方々も「これめちゃくちゃ良いじゃないですか!」と絶賛でした笑)
今後は木育を中心に林業や山の仕事を伝えていき、より多くの人に山への興味関心をひきつけていくものにしていきます。
さらにその先にズレンガという国産のスギを使った木育おもちゃへの展開を広げていくことが最終目標となります。
ぜひ今後の動画配信に注目してください。
木育おやじチャンネル-YouTubeチャンネル