ホームページを作るまでは口コミがメインだったというりっとう手原接骨院。しかし開院して2年目、3年目となっていくなかで口コミだけでは限界があったとのこと。
以前から患者さんの中でもホームページが無いから行きにくかったという声もあり、接骨院のホームページの必要さは感じられていました。
-ジャパニーズ(以下ジ):ホームページを作るきっかけから教えてもらっていいですか
ホームページを作るまでは口コミがメインでした。ですがそれには集客の部分で限界があるなと思ったのが大きいですね。
開院してから2年目まで口コミのみの集客でしたが、やっぱり今はどこに行くにもホームページを検索してなので。
また患者さんの中でもホームページがなくて情報がないからどんな特徴がある整骨院なのかがわからず行きにくいという声もありました。
自院の特徴や想いをしっかりと伝えるためにもホームページの必要さは前々から感じていました。
-ジ:今回弊社にご依頼されたわけですが、制作会社に問い合わせをするという行動を起こすきっかけはなんでしたか?
実は開院当初からホームページを作ろうという想いはありました。
開院して1年目の頃は、営業の方がよく来られたり電話があったりで。
でも案内されていたのは月々3万円とかの5年ローンとかのリース契約でした。その時は相場も全然知らなかったので、そんなに費用がかかるならホームページは無理だなと思っていました。
-ジ:問題になっているリース契約ですね。そのときはもうホームページを作ることは諦められていたんですか?
スタッフにお願いして無料のホームページを作ってもらおうかなと思ってもいたんですが、やはり素人がやるとどうしても野暮ったくなったり検索に引っ掛らなくなりますよね。
でそこからホームページ制作会社を探してはいたのですが、星の数ほどのホームページがあって選ぶ基準がわかりませんでした。
わからないからそこで思考が止まる。もうやめておこうと思っていたんですがその時、経営の面でアドバイスを頂いていたコンサルタントの方から、滋賀にこんな制作会社があるから一度話でも聞いてみればということで紹介を頂きました。
-ジ:その方から紹介されてすぐに依頼しようと思われたんですか?
いえ、まずはしっかりとジャパニーズさんのホームページを見ようと思い、各ページを見ていきましたね。
例えば月々の料金って通常かかってきますよね。維持費とか管理費とか。
それが必要無いと書いてあったと思うのですが、その理由も説明されてた。維持費が何故いらないのかなどが詳しく書かれ、なおかつ理由がはっきりしてわかりやすく書いてあったので
ここなら信頼出来ると思い問い合わせさせてもらいました。
参考ページ
→
制作金額を重要視して選ぶときのポイント
→
当社が滋賀県でホームページ制作が一番安い理由
-ジ:ホームページ作成の流れはどうでした?
放り投げられていたら自分の思う形にはならなかったと思います。
ある程度の枠組みは決めていただいて、ここはこういう内容を書いてくださいとかそういう風にしていただいた方が絶対にいいと思います。
やっぱり丸投げして作ってもらったものってあんまり愛着が湧かない。
-ジ:ホームページが公開して1年。こうしていければいいなというのはありますか?
これは実際にホームページをホームページを作ってもらって1年経って思ったことなんですが、
本当のスタートは出来上がってからなので、そこからどう変えていく、追加していくというのが重要というのが実感出来ました。
丸投げするとそれでいいかってなっちゃいますし、それだとどれだけ待ってもホームページが良くならないので集客はできないんだろうなと。
-ジ:もし今回当社が「こんなデザイン、構成を考えてきました」と提案し、ちょっと違うなと思っただろう内容はどんなのがありそうですか?
見たことあるような、テンプレート化された内容そのまんまで出てきていたらどうしようかと思っていました。
そういう意味でもデザイン性が凄くいいなと思って。スポーツ障害の治療院であることがぱっと見でもわかるし、今までの治療院に無かったようなデザインだと思います。
それがやっぱり凄く良かったですね。ありきたりでないところが。
-ジ:例えば治療院にはありきたりなデザインや構成のホームページが多いと思うのですが、そういうデザインは先生方自身も受け入れられているんですか?
依頼される先生方にはホームページの知識があまりなく理想もない方が多いと思います。
ホームページも他の治療院のホームページは見るけど他の業種のホームページは見ない。そうすると治療院のデザインはテンプレートのデザインが多いので、それが基準になってしまっている。
だからうちもうこういうホームページを用意しようと思ってしまいます。なのであまり疑問に思わないのかな。
業者さんに「これどうですか?」と言われたら「じゃあこれでいきます」となってしまう先生が多いと思いですし、そういうこともあって同じようなホームページがありふれて個性的でなくなってしまうのだと思います。
その中で集客出来ている方っていうのは、内容充実させたり写真を沢山載せたりされている。でもだいたいの方があまりそういう事はされてなくて、作ってもらったままで放置してしまっています。
-ジ:ホームページが出来上がって、ホームページ経由からどんな集客ができるようになりましたか。
30代40代の社会人の方で男性の方が増えてきました。またスポーツをされている方もいますが一般の集客も増えましたね。
-ジ:ホームページ経由で来られる方は、どんな悩みで来院されますか?
多いのが載せている症状。今、りっとう手原接骨院のホームページではトップページにスポーツ障害で9つ、一般的な症状で8つの情報のリンクを掲載していますが、その情報をしっかり作ったことが良かったのだと思います。
治療できる症状として、
リスト形式に掲載するのではなく、1つ1つ作ることでホームページの雰囲気が良かったという方もおられます。
-ジ:今後はホームページをどういう風に運営していきたいなどの考えを教えて下さい。
各ページはいじってはいるんですが、お知らせ欄の追加がまだまだ全然出来ていません。
それは自分の悪いところで、10割でしっかりと出来ていないと投稿していけないと思ってしまう所です。
ひとつでも納得いかないとそこで止めてしまうという悪い癖があって、それが原因だとわかっているので直していかないとダメだと思っています。
ホームページではまず7割ぐらいの出来のもので出してみて、そこで修正点があるなら後で直していけるという利点があるので最近やっとそういう考え方が出来るようになってきました。
症状の説明や治療内容などを追加して、より患者さんが見たいと思えるホームページにしていきたいですね。
-ジ:治療院でホームページを作られみて、これは制作会社選びの基準だと思うことはありますか?
してはいけないと思うのがリース契約。リース契約以外でというのが大前提です。
あと、きちんと訪問していただけると書いてあるかどうか。それは結構大事だと思います。また、治療される先生はネットに詳しくない方も多いと思うので、メールとかだけでなく直接会って見ていただけるかどうか。
-ジ:なるほど、料金面はなにかありますか?
月々にかかる料金はいくらか明確にされているか。料金がかかるのであれば何故その料金がかかるのか説明してくれているかどうか。漠然とした、何に使われているかわからないのをちゃんと説明してくれているかどうかだと思います。
-ジ:リース契約が高額だとあまり知られていないのでしょうか?
知らなくて契約されている方は大勢おられます。知り合いの先生もリース契約を結んだけど、結局全然集客につながっていない。
でもあと何年もローンがあり解約も出来ないので。その先生は治療院専門のところで新しいホームページを作られて、結局2社分お金を支払われている。
営業かけてくるところはダメだと思いました。自分で調べて納得できる会社を選ばないとダメだと思います。
何よりも業者さんのホームページが明確であるかどうかが一番の基準になると思います。
当社が制作・運営している治療院のホームページ
りっとう手原接骨院
栗岡整骨院
瑛広苑
綱鍼灸院・整体院
リハビリ整体&トレーニング JUMP
キショウ井手鍼灸院
鍼灸院 天空
宜しければ記事のシェアをお願い致します。