ひとり広報 に悩む人が 学べる 場所
ひとり広報とは?
「ひとり広報」とは、会社や団体で広報の仕事を一人で担当することを言います。広報活動には、ニュースや情報の発信、メディアとのやり取り、SNSの管理、イベントの準備など、いろいろな仕事が含まれます。ひとりでたくさんのことをこなすのは大変ですが、自分のペースで工夫しながら仕事を進めることができ、やりがいも感じられます。広報は会社の顔となる大切な役割で、社会とのつながりを作りながら、自分自身も成長できる機会がたくさんあるお仕事です。
program
-
1時間目:「ひとり広報」は何をすべきなのか?(採用編)
登壇者:北川雄士、中野龍馬
内容:良い採用をするために必要な会社の条件、具体的な採用広報を
どうやって作っていくかを学んでいきます。 -
2時間目:採用の「ひとり広報」の取り組み紹介
登壇者:澤村 幸一郎 、河本尚子
内容:滋賀県で実際にひとり広報として採用活動に向き合った中で、
どうやって実践していき、今の状態にたどり着いたのかの取り組みから学んでいきます。 -
3時間目:グループディスカッション「良い採用広報」
内容:良い採用広報のために、何ができるかをグループディスカッションで話し合っていき、これから行っていくアクションをまとめていきます。
-
放課後:まとめ、交流会
内容:学んだ内容をまとめていき、参加者同士の交流ができる時間となります。
speaker
-
SAWAMURA 代表取締役
澤村幸一郎
一級建築士。SAWAMURA 3代目の後継ぎ。2007年 25歳で代表取締役に就任し就任時にリーマンショックの影響を受けるも、スタッフと共に乗り越え翌年にはV字回復。
不況で揺れた自社の価値を再定義し、リブランディングに挑戦。昨年は新卒エントリー数499名。 -
SAWAMURA コーポレート統括部 次長
河本尚子
2019年のリブランディング時に新設されたブランド推進室のCBOを5年間務めた。現在、広報部門として10名のメンバーを揃え、ブランド企業としての価値向上を目標に様々な取り組みを推進している。
-
株式会社いろあわせ 代表取締役
北川雄士
滋賀県彦根市出身。博報堂での制作営業等を経て、シナジーマーケティングに入社。人事部の責任者として社員30名から250名に成長する過程の組織づくりや採用を担う。その後独立し2015年に「株式会社いろあわせ」を設立。「魅力の再発見」をキーワードに企業コンサルや行政課題の解決など、様々なプロジェクトに参画中。
-
しがとせかい株式会社 代表取締役
中野龍馬
滋賀県湖南市在住。22歳でWEB制作会社ジャパニーズを立ち上げ4年後に法人化。
湖南市でコワーキングスペース「今プラス」を運営しながら、プログラミング教室、地域情報サイト、シェアハウスなど数々の新規事業を手がける
detail
- イベント名
- 今日からはじめるひとり広報教室 採用編
- 場所
- 守山市役所 1Fホール
- 住所
- 滋賀県守山市吉身2丁目5-22
(駐車場あり) - 時間
- 2024年12月11日 13時半〜16時半(13時開場)
- 料金
- 無料
主催:守山商工会議所 共催:守山市 運営:しがとせかい株式会社