まとめ記事とは、飲食店やスポットなどで多い、いろいろなお店を一つの記事で紹介するというものです。 例えば「滋賀県でリピート必須の格安ランチ店10店!」などですね。地域名×スポット名やキーワードを組み合わせることでいろいろなまとめ記事を見ることができますが、どれもが基本的には目ぼしいところ(ネット上だとよく見つかる場所)を基本にまとめられています。(実際に行っている、行っていないかの賛
当社ではホームページ制作会社としての側面がある中、もう一つ「コワーキングスペース&シェオフィス」を運営しています。 シェアオフィスとは、一つの空間を間仕切りをして、フリーランスや企業に場所を提供する空間ビジネスのことを指します。 コワーキングスペースに関しては、シェアオフィスのように一つひとつを区切るのではなく共同でフリーで使用できるスペースのことです。 (今プラスの360度映像
今年も、もう残すところあと2ヶ月ちょっと。コンビニでは早くもおせち料理のパンフレットなどが配布されている今日のこの頃です。 このホームページを見ている方は「これからホームページを制作したい!」という方や「今の既存サイトをリニューアルしたい!」という思いのある方が多いと思われるのですが、そんな方に今年最後に大きなお得な情報があります。 これを知って依頼するのと、知らずに依頼するのとでは制
どのホームページ制作会社も必ず言うと思われる言葉に「しっかり運用しなければホームページから集客はできませんよ。」があります。 なぜ運用が必要なのかというと、ホームページを最初に作って公開した内容が全体で10ページぐらいのものだとすると、公開してから数ヶ月後ぐらいに大体の検索順位が固定化されます。 するとそれ以降は検索キーワードに大きなニーズがない場合、アクセスしてくる人の数も横
ジャパニーズ株式会社でもなんでもブログの記事にしたり、打ち合わせなどでも言わない回がないぐらい伝える「コンテンツ」という言葉。 良いコンテンツを作ることがWEBで結果を出す最短の近道となります。 ですが一度もホームページを運営したことがない、更新したことがないという人にはそもそもコンテンツってどうやって作るの?というかコンテンツって何?となりますよね。 そこで今回はコンテンツ
2018年となりはや数日。 当社も今年は4日から始動しましたが、例年と違うのは昨年10月に移転した当社で運営しているコワーキングスペース「今プラス」が1月1日から使えていたところ。 会員の方は、スマートフォンで鍵を開けることができるので1月1日から勉強していたり作業している方などがちらほらと。 今年は例年以上にホームページ制作会社としての業務だけでなく、空間運営による業務も尽
当社、ジャパニーズ株式会社は本業がホームページ制作会社でありますが、そのホームページ制作事業ともう一つあるお店を運営しております。 それが湖南市の甲西駅前にある今プラスという「仕事、勉強、したいことがはかどるスペース」です。 どういう場所かという仕事や勉強に集中して特化できる図書館みたいな場所とシェアオフィスを合わせた場所となります。 今プラスというお店自体は2014年1月に今の場所
ジャパニーズのホームページをリニューアルするにあたって、新しく追加で制作したコンテンツが依頼者様の声という「これまで当社で制作したホームページ」のリアルなその後をお聞きしたものとなります。 実際に聞いてみると、そこに「ホームページを使って集客できているか出来ていないか。」が見えてきまして、そこを今回深掘りして解説してみることにします。 ホームページは買うものか?それとも投資するものか?
本日、勤労感謝の日に「あ、今日なら時間まとめて取れそう。」ということでコツコツと準備していたジャパニーズ株式会社のホームページのリニューアルを行ないました。 ページ数も多かったり、リンクや実績などの部分を変更したりで結構時間がかかる作業に。こういう作業はまとめて時間を取らないとズルズルなってしまうので無事終わって一安心。 さてそんなホームページのリニューアル。 これまでジャパニーズが
この度湖南市に拠点を構えるガラス屋さん「山本ガラス」のホームページを公開しました。 なかなか一般の方にとっては地域のガラス屋とは馴染みのない方が多いと思うのですが、家に必ずあるのがガラス。もし何らかの拍子で割れてしまった場合、緊急度が高く防犯の為にもすぐに直さなければなりません。 そんな時に「湖南市 ガラス屋」などで調べられてホームページにたどり着き「ここなら安心してお願いできそう!」