- リニューアルしたことで新規はもちろん昔来ていただいたお客様とも再び繋がれました。
- 有限会社立岡写真館様(写真館)
写真撮影という仕事を地域の方と寄り添いながら、そしてカメラや時代の流れに対応しながら運営され続きてきた写真館という存在。
今では誰もがスマートフォンで気軽に写真を撮影できるようになったこの時代だからこそ、どこで違いを伝えられるか。そしてそれをネット上で広報できるか。
今回のインタビューは、その辺りも含めて1928年に創設し歴史ある草津市の写真館「立岡写真館」の藤居さんにお伺いしました。
- まずはなぜホームページを作られようと思われた経緯を教えてください。
- ホームページ自体はそれまであったのですが、これからの時代に広報をしっかりしていくことが必要だと感じていました。
ただどういう物を作成することがいいのか、そして制作後も更新することが多いのでその辺りもカバーできるホームページを作りたいと思っていました。
- 当社に依頼を頂いたのですが、その辺りはどんな理由がありましたか?
- そうですね。初回の打ち合わせなどでまずは価格がしっかり制作内容に見合っていること。そして東京や大阪などの遠方ではなく滋賀県の会社さんで店舗自体が近くにあるということもあり、ジャパニーズさんにお願いしました。
- 制作過程の中で、助かったことや良かったことなどはいかがでしたか?
- こちらが口頭で伝えた漠然としたイメージで伝えたことを、形にしていただけたことは本当に良かったです。
ジャパニーズさんにはこれまで二回リニューアルをお願いしているのですが、どちらもガラリとデザインが異なっており、その時のタイミングでの当社の状況含めてしっかりデザインしていただけました。
また打ち合わせが楽しかったところも良かったですね(笑)。
- ありがとうございます。確かに和やかに打ち合わせが出来たことでよりイメージを伝えてもらったこともあり助かりました(笑)。
実際にはホームページをリニューアルしたことで集客効果はいかがでしたか?
- リニューアルを二回ともしたのですが、やはりホームページのデザインやテイストをしっかり変えたことで新規のお客様が増えました。
それだけでなく昔来ていただいたお客様もまた来ていただくことにつなげることが出来たり本当に依頼してよかったです。
- デザイン部分だけなく店舗への良い効果もしっかり果たせたようで制作側としては一安心です(笑)。それでは最後にこれからホームページを製作しようと考えている方に一言お願いしてもいいですか?
- ジャパニーズさんは社長さんが打ち合わせの担当者として対応してもらえること打ち合わせのイメージをしっかり形にしてもらうことができます。
またとても話しやすく、きさくな社長さんが夢をかたちにして下さいます。こんな感じでどうでしょうか(笑)
- ありがとうございます、バッチリです(笑)。それでは今後ともよろしくお願いします。
- こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
元々当社にホームページ製作を依頼されるまでは別で製作されていた立岡写真館のホームページ。
ホームページをリニューアルする意味を他の方でも質問されることが多いのですが、時代に併せて伝えることやデザインを変化させていけることは最終的に見られるお客様に対して「良い!」と思ってもらえるポイントを複数作ることができます。
だからこそ制作側はその意図を組み込み、できる限り店舗のイメージとはかけ離れないように、そしてその中でも最大限のパフォーマンスを発揮できるホームページを制作する必要があります。
年々増えてきているホームページのリニューアル案件。今回の事例も一つのデータとして今後の製作に活かしていきます。